top of page
2019.4/21(日)
爬虫類昆虫両生類等
即売会
ジャングルハンター in 広島
開催日時
2019.4/21(日)
11:00 - 17:00
イベントについて
" 来て・見て・感じて・迎え入れる"
貴方(女)だけの新しい家族に出会える密林。
会場:広島県立広島産業会館
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-18
開催日時:2019.4/21(日)
開催時間:10:00~17:00
・11:00~(先行入場)
入場料金:1,000円(中学生未満無料)
・15:00~(割引入場)
入場料金: 500円(中学生未満無料)
-
中学生未満のお子様入場無料。
-
小学生だけの入場不可(保護者同伴必須)
※ 本会場はエレベーター・エスカレーターが御座いません。悪しからずご了承ください。

広島県立広島産業会館ってどんな所?
中四国最大の人口を擁する広島市中心部に立地する広島県立広島産業会館。JR広島駅から市内電車で10分、国道2号線に面する抜群のアクセスに恵まれ、1970(昭和45)年の開館以来、広島県・中四国エリアの産業振興に貢献してきました。
今後も新製品・新技術の発信や新たな販路開拓など、中四国地方最大の都市広島から始まるビジネスチャンスの拡大を支援してまいります。
○大阪から車で4時間2分
○大阪から電車で2時間20分
○岡山から車で2時間20分
○岡山から電車で1時間21分
○山口から車で1時間59分
○山口から電車で1時間55分
○福岡から車で3時間39分
○福岡から電車で1時間52分

申込締切日 4/15(月)
主な出展者様
○ウロボロス【広島】1
・爬虫類生体 用品その他
地元広島で生体販売、爬虫類BARと爬虫類をもっと身近に!
の気持ちで頑張っております!
○FINEREPTILES【広島】2
爬虫類各種
地元広島を盛り上げて行きたいです。
よろしくお願いいたします。
○福)モモンガ屋【広島】1
・フクロモモンガ
自家繁殖の可愛い子を連れていきます!
皆様のお越しをお待ちしております♡
○kuwaii【広島】1
エキゾチックアニマル関連グッズ
前回広島会場でご購入頂いたお客様ありがとうございました(^^)
新作グッズも用意いたしましたので是非お越しください♪
○ももんがじゃけん【広島】1
フクロモモンガ、フード、サプリメント、オヤツ、ポーチ
広島市で真面目にハイクオリティで元気ななフクロモモンガをブリードしております。
フクロモモンガの正しい飼育の仕方をお伝えしたいので是非ももんがじゃけんのブースまでお気軽にお立ち寄り下さい。
とうちゃんとかぁーちゃんがお待ちしておりま〜す♡
○ 楽店&爬っちゃん【大阪】2
亀・トカゲ・ヤモリ・両生類・蟲等
楽店&爬っちゃんです。初めて出店させていただきます。
当店お得意の変な種類シリーズで行かせていただきます。(笑)
宜しくお願い致します。
○Jungle Hunter 【和歌山】2
・エンマカロテス・インドシナウォータードラゴン
・バタフライアガマ・バスタールササクレヤモリ
・トッケイヤモリ・ヒメササクレヤモリ
・ホオグロヤモリ
・ジャンガリアン・マウス
・ヘルマンリクガメ・ヒョウモンリクガメ
・クサガメ・リバークーター
・ロシアリクガメ・ケヅメリクガメ
・昆虫・甲殻類
・関連グッズ・その他
○爬虫類処くまや【大阪】1
爬虫類、両生類、奇蟲
小さい店ですがよろしくお願いします( ^ω^ )
○ラフレシア【広島】1
ヤドクガエル、熱帯植物
広島ラフレシアです。 可愛いヤドクガエルと珍しい熱帯植物をお届けします。
○esa屋【福岡】2
猛禽類・ファンシ-ラットメンフクロウ インプリント
固体ベタなれです。 ファンシーラット幼体各色ベタなれです。
○うたういしや【大阪】1
天然石グッズ、置物、アクセサリー、化石、狼の歯、縁起物、他
声優やましたともの趣味のお店、うたういしやです。
色んなグッズをたくさん持っていきますので、お宝探しに来てくださいね♪
狼の歯のペンダント、ストラップも作ってます。
石や化石に興味のある人、遊びに来てね!
○Cherie U+【京都】コ
エキゾチックアニマル・餌・用品
○ アイペット損害保険株式会社【大阪】共同
ペット保険「うちの子キュート」
○ ライフ フォース【福岡県】2.2
トカゲ、ヘビ、カメ、ヤモリ、両生類、昆虫
今回も出展させて頂きます。
状態重視で連れて行きますので ご来場の際には是非当店ブースに お立ち寄りお待ちしています。
○ かめのこかふぇ【香川県】1
マルギナータリクガメCB2018
○その他【 】
・その他
■ 広告宣伝予定メディア
● (株) エムピージェー『 ビバリウムガイド 』
● 爬虫類雑誌『REPFAN』
● Banana FM 87.7MHz
● 株式会社リビングプロシード(LIVING PRO-SEED, INC.)
環境省からのお願い
環境省のサイトにて、外来生物法について 詳しく説明されています。是非一度ご覧下さい。

bottom of page